1951年8月
|
東京都千代田区丸の内に資本金100万円をもって、中川防蝕工業株式会社を設立。(8月27日)
防食、防錆及び防水に関する事業を開始。 |
1953年4月
|
東京都北区に研究所開設。(1980年10月埼玉県上尾市に移転。現:技術開発センター) |
1953年9月
|
当社の「海中施設の電気防食の研究」が運輸省の助成金の対象となる。 |
1956年3月
|
建設業登録を行う。登録番号(ヨ)第7763号 |
1956年6月
|
三井金属鉱業株式会社と資本並びに技術提携を行い資本金を500万円(株主割当)とし、防食用亜鉛陽極(商品名:ZAP)の販売を開始する。 |
1956年11月
|
大阪市北区に大阪駐在所を開設。(現:大阪支店) |
1957年12月
|
名古屋市中区に名古屋駐在所を開設。(現:名古屋支店) |
1958年10月
|
福岡県福岡市に福岡駐在所を開設。(現:九州支店) |
1958年11月
|
本店を東京都千代田区神田に移転。 |
1960年5月
|
広島県広島市に広島出張所を開設。(現:中国支店) |
1962年4月
|
防食用アルミニウム陽極(商品名:ALAP)販売開始、事業拡大の契機となる。 |
1962年7月
|
宮城県仙台市に仙台出張所を開設。(現:東北支店) |
1964年6月
|
千葉県市原市に五井現場事務所を開設。(現:東関東支店) |
1965年4月
|
埼玉県上尾市に上尾工場を開設。ALAP、自社製造開始。 |
1974年5月
|
特定建設業許可を受ける。建設大臣許可(特-4)第4101号、(般-4)第4101号 |
1975年4月
|
鋼管杭被覆防食法PTC工法(Petrolatum Taping and Covering System)開発、港湾構造物干満帯防食事業拡大の契機となる。 |
1984年4月
|
東京都千代田区神田に東京支店を開設。 |
1985年5月
|
鋼矢板被覆防食法NCP工法(Nakagawa Covering Protecting System)を開発。 |
1985年6月
|
シンガポール、ジュロンタウンにNTM社(NAKABO TRADING & MANUFACTURING PTE LTD)を資本金10万S$(当社出資金6万S$)で設立。 |
1988年11月
|
RC鉄筋腐食診断法NICEシステム(Nakagawa Intelligent Corrosion Evaluation)を開発。 |
1991年11月
|
CIの一環として、商号を株式会社ナカボーテックに変更。 |
1993年5月
|
陽極製造能力のアップ、作業環境改善のため上尾第二工場建設。 |
1995年4月
|
日本証券業協会に株式を店頭登録。 |
1995年10月
|
東京都中央区新川二丁目に本店、東京支店を移転。 |
1998年1月
|
品質管理・品質保証の国際規格「ISO9001」の認証を取得。 |
1998年9月
|
防食技術の向上、品質管理の強化、並びに環境改善を図るため、技術開発研究所の増改修工事が完成。(現:技術開発センター) |
1999年7月
|
対象事業分野による事業部制を施行。東京支店及び京浜支店を廃止。 |
2000年11月
|
シンガポールNTM社を清算。 |
2001年7月
|
執行役員制度導入。 |
2004年12月
|
日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場。 |
2005年4月
|
地域顧客に密着した地域支店制に再編。東京支店を開設。 |
2010年4月
|
ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所JASDAQに上場。 |
2013年7月
|
東京証券取引所と大阪証券取引所の統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場。 |
2022年4月
|
東京証券取引所の市場区分の見直しによりJASDAQ(スタンダード)からスタンダード市場へ移行。 |
2022年7月
|
本店及び東京支店を現在の東京都中央区新川一丁目に移転。 |
2023年5月
|
「パーパス」及び「スローガン」を制定し、公開。 |