西部ガスホールディングス【9536】 沿革 プライム(内国株式)

ガス製造・供給、LPG・ガス機器販売、電力・再生可能エネルギー発電、不動産分譲・賃貸、投資事業、情報処理サービス、飲食店経営、化成品製造・販売、遊園地・ゴルフ場経営、即席めん製造・販売、省エネ設備製造・販売を手がける。

西部ガスホールディングス【9536】 沿革 プライム(内国株式)

ガス製造・供給、LPG・ガス機器販売、電力・再生可能エネルギー発電、不動産分譲・賃貸、投資事業、情報処理サービス、飲食店経営、化成品製造・販売、遊園地・ゴルフ場経営、即席めん製造・販売、省エネ設備製造・販売を手がける。

沿革

1930年12月 東邦瓦斯株式会社から福岡、熊本、佐世保、長崎各市の供給区域を分離して、本社を福岡市におき、資本金1千万円をもって西部瓦斯株式会社を設立。
1943年7月 九州瓦斯株式会社(供給区域小倉、門司、八幡、若松、戸畑及び島原の各市)を吸収合併。
1947年1月 旧熊本工場(現萩原供給所)が操業を開始。
1949年6月 福岡証券取引所に株式を上場。
1949年7月 西部瓦斯副産株式会社(現西部ガスエネルギー株式会社)を設立。
1950年4月 大阪証券取引所(現東京証券取引所)に株式を上場。
1951年10月 旧福北工場が操業を開始。
1964年4月 供給ガスの熱量変更。(1㎥当たり15.06978メガジュール(3,600キロカロリー)から18.837225メガジュール(4,500キロカロリー)へ)
1971年9月 旧長崎工場が操業を開始。
1971年10月 株式会社シティーサービス(現西部ガス都市開発株式会社)を設立。
1974年1月 東京証券取引所に株式を上場。
1977年10月 旧北九州工場が操業を開始。
1984年4月 西部ガスリビング販売株式会社(現西部ガスリビング株式会社)を設立。
1986年7月 旧北九州工場に原料としてLNGの導入を開始。
1988年8月 福岡市博多区千代に本社を移転。
1989年3月 北九州地区から天然ガス転換を開始。(1㎥当たり18.837225メガジュール(4,500キロカロリー)から46.04655メガジュール(11,000キロカロリー)へ)
1993年10月 旧福北工場にLNG基地を新設し、マレーシアからLNGの導入を開始。
1994年10月 ガスお客さま数が、100万戸を突破。
2000年4月 熊本第2製造所(現熊本工場)が操業を開始。
2001年10月 旧熊本工場(現萩原供給所)で九州ガス圧送株式会社から製品ガスの受入れを開始。
2003年3月 長崎新工場(現長崎工場)が操業を開始。
2005年7月 長崎地区を最後に全社で天然ガス転換作業を完了。供給ガスの熱量変更。(福岡地区・北九州地区は、1㎥当たり46.04655メガジュール(11,000キロカロリー)から45メガジュール(10,750キロカロリー)へ。熊本地区・長崎地区・佐世保地区・島原地区は、1㎥当たり46.04655メガジュール(11,000キロカロリー)から46メガジュール(10,990キロカロリー)へ)ひびきLNG基地が運用を開始。西部瓦斯株式会社から西部ガスホールディングス株式会社に商号変更するとともに、西部瓦斯株式会社、西部瓦斯熊本株式会社、西部瓦斯長崎株式会社、西部瓦斯佐世保株式会社に会社分割し、事業を承継。ひびき発電合同会社を設立。東京証券取引所の市場区分の見直しにより、市場第一部からプライム市場に移行。