業務用ヘアケア関連銘柄8社:サロン専売を支える企業たち

業務用ヘアケア市場は、美容意識の高まりやサロンサービスの高付加価値化を背景に、着実に変化しています。
近年、一部企業からはダメージ補修や頭皮ケアなど機能性を訴求する製品が投入されており、プロフェッショナル向け製品においても新たな技術開発への取り組みが見られます。
このような市場環境のもとで、サロン専売品に特化した製品開発力や、プロフェッショナルチャネルに根差したブランド戦略を持つ企業の存在感が高まっています。
また、海外市場への展開力やデジタル活用の巧拙も、競争優位性を左右する要素となりつつあります。
本稿では、業務用ヘアケア関連銘柄に着目し、サロン市場を支える8社の事業特性と競争力を整理しています。
finboard
株式会社ミルボンは、美容室専売のヘアケア用品に特化した国内トップ企業です。
美容師専用のシャンプーやトリートメント、ヘアカラー剤などを展開し、現場密着型の営業・教育支援でサロンとの強固なネットワークを築いてきました。
特に、髪質別にカスタマイズできる「オージュア」やグローバルブランド「milbon」は、プロフェッショナル市場で高い評価を得ています。
美容師の技術を科学的に解析して商品開発に活かす「TAC製品開発システム」は、同社の革新性を象徴する取り組みといえるでしょう。
国内業務用ヘアケア市場ではシェアトップを堅持し、アジアや北米など海外展開も積極化。
ミルボンは、グローバル展開を今後の成長の牽引役として期待し、積極的な事業拡大を進めています。
>>株式会社ミルボンについてもっと詳しく:営業も商品開発も『現場発』──ミルボンの唯一無二のビジネスモデルを解剖
finboard
株式会社コーセーは、スキンケア・メイクアップで高いブランド力を持つ総合化粧品メーカーです。
国内外で多数の人気ブランドを展開し、資生堂・花王に次ぐ日本有数の規模を誇ります。
ヘアケア領域では、サロン専売向けブランド「スティーブンノル プロフェッショナル」や、ミルボンとの合弁会社を通じた「IMPREA(インプレア)」シリーズを展開。
美容室チャネル向けの新たな成長基盤を築きつつあります。
総合化粧品メーカーならではの研究開発力を生かし、スキンケア発想の高機能製品をヘア分野にも応用している点が特徴です。
>>株式会社コーセーについてもっと詳しく:営業利益率が5年で2.3倍に 資生堂や花王を営業利益率で上回る「コーセー」
finboard
コタ株式会社は、美容室専売ヘアケア用品に特化した専門メーカーです。
シャンプーやトリートメント、カラー剤、パーマ剤まで一貫してサロン専用に開発・提供し、一般流通は一切行っていません。
主力製品「コタ アイ ケア」シリーズは、髪質や悩みに合わせて美容師が個別提案できる設計が特徴。
製品の店販戦略に力を入れ、サロンの客単価向上やリピート促進にも寄与してきました。
国内美容室市場では規模こそ最大手に及ばないものの、品質志向のニッチ市場で確固たるポジションを築いています。
finboard
日華化学株式会社は、界面科学に基づく技術力を強みに持つ化学メーカーです。
繊維加工薬剤の主要企業でありながら、美容室向けヘアケア事業にも積極展開しています。
サロン専売ブランド「デミ コスメティクス」は、シャンプー、トリートメント、ヘアカラー剤などを手掛け、ダメージ補修や頭皮ケアに特化した高機能製品群を展開。
化学メーカーとして培った研究開発力を化粧品事業に活かし、技術力を重視する美容師に向けた製品開発や提案を行っています。
また、業務用ヘアケア市場ではミルボンに次ぐ上位グループに位置し、OEM事業や高級頭皮ケアブランド「イーラル」の展開にも注力しています。
finboard
株式会社資生堂は、日本最大の化粧品メーカーとして、スキンケア・メイクアップを中心に世界120カ国以上で展開しています。
長年、美容室向けプロフェッショナル事業にも取り組み、高機能なヘアケア製品群を提供してきました。
「資生堂プロフェッショナル」ブランドでは、毛髪補修に優れた「サブリミック」シリーズや、先進バイオ技術を活用した育毛ケア「アデノバイタル」などを展開。
美容師向けの教育支援体制も整え、現場密着型のブランド作りを行ってきました。
現在、同事業は独ヘンケル社に譲渡されましたが、資生堂ブランドのプロ向け製品は市場で引き続き流通しており、アジア市場を中心に高級志向のサロンニーズを捉え続けています。
finboard
花王株式会社は、日用品から化粧品まで幅広い領域を手がける総合消費財メーカーです。
一般向けヘアケア製品に加え、プロフェッショナル市場にも本格展開を進めています。
サロン専売ブランド「ゴールドウェル」や「オリベ」などを傘下に持ち、業務用ヘアカラー剤や高級ヘアケアラインをグローバルに展開。
花王の先端的な素材開発力を背景に、独自技術を製品に反映し、美容師の高い要求に応えています。
特に欧米市場でのブランド認知度は高く、近年は日本国内でもサロン向けの展開を加速しています。
finboard
マンダム株式会社は、男性用化粧品分野に特化した独自のポジションを築く化粧品メーカーです。
代表ブランド「ギャツビー」を中心に、スタイリング剤やスキンケア製品をアジア各国へ広く展開しています。
業務用市場への直接参入は限定的ですが、サロン向け大容量製品の供給や「ルシードスタイル」サロンとの提携を通じ、プロフェッショナル市場とも一定の接点を持っています。
サロン技術のトレンドを一般向け商品に落とし込むスピード感も特徴です。
特にアジア新興国では、若年層を中心にブランド認知度が高く、今後もインバウンド需要や新興市場の拡大が成長ドライバーとなるでしょう。
finboard
アクシージア株式会社は、スキンケアとインナービューティ製品を軸に急成長を遂げる新興化粧品メーカーです。
エステティックサロン向け製品開発を起点に、中国市場を中心とした越境EC展開で存在感を高めています。
近年は、サロン専売ヘアケアブランド「NICE GLOW」や、美容家電と連携する新ヘアケアブランド「Medullux」を立ち上げ、ヘアケア領域にも本格参入。
プロフェッショナル市場向けに独自性ある製品群を打ち出しています。
>>株式会社アクシージアについてもっと詳しく:アクシージアがマザーズ上場へ:スキンケア製品やサプリを中国EC向けに拡大