『赤いきつね』動画で物議の東洋水産、実は米国・メキシコでシェア一位のグローバル企業だった件

今回取り上げるのは、大手食品メーカーの東洋水産だ。
東洋水産は、カップ麺『赤いきつね』『緑のたぬき』やチルド麺『マルちゃん焼きそば』で知られる会社である。つい先日、X上の動画投稿が物議を醸したことを目にした方も少なくないだろう。
そんな東洋水産が、実はグローバル展開に成功した会社だということを最近、友人から教えてもらった。しかも、元はといえば社名の通り「水産」の会社。1953年に築地市場内で創業し、当初は冷凍マグロの輸出も手がけていた。
いかにして東洋水産は、海外で成長する食品メーカーへとのぼりつめたのか。今回の記事では、同社の来歴について紐解いた上で、現在の事業と今後の成長戦略を紹介する。