• トップ
  • 連載
  • 企業
  • お問い合わせ
  • 有料会員申し込み
  • ログイン 無料登録
  1. トップ
  2. ニュースレター
  3. 🍵栄枯盛衰
2022年12月1日(木) 新規登録
Strainer

おはようございます。 鉄道開業から2022年まで、150年間の「駅の移り変わり」を日本地図上に表現したTwitter投稿が話題です。

「まさしく栄枯盛衰…」「大都市に収束していくのがよくわかる」「先を見てみたい」など反応は様々。駅という視点から、時代の変遷を如実に映し出しています。

アリババ創業者のジャック・マー氏 半年にわたり東京で生活 

Shutterstock

中国ネット通販大手「アリババ集団」の創業者である馬雲(ジャック・マー)氏が、約半年にわたり東京に滞在していることがわかった。英紙フィナンシャル・タイムズが、所在を直接知る人からの情報を引用して報じた。同氏は最近、公の場に姿を現しておらず動向が注目されていた。

マー氏は2020年に中国の規制当局に対する批判的な発言をした。その結果、アリババグループに対する締め付けが強まり、傘下のフィンテック企業であるアント・グループはIPOの延期に追い込まれ、2021年には独占禁止法違反で182億元の制裁金が科されていた。

報道によると、マー氏は家族とともに日本に滞在し地方の温泉やスキー場も訪れている。また、米国やイスラエルへも定期的に出張しているという。

社交活動の中心は丸の内や銀座周辺のプライベートクラブ。東京滞在中は専属シェフと警備員を同行させ、公的な活動を最小限に抑えているようだ。

オンライン結婚式場相談の「トキハナ」 開始2年でGMV30億円 コロナ禍で急伸

Shutterstock

結婚式場のオンラインマッチング「トキハナ」を運営するリクシィ(東京都中央区)は30日、サービス開始から2年でGMV(流通取引総額)が30億円を超えたと発表した。不透明な見積りなどに制限を設けており、透明性の高さで支持を広げている。

2016年設立のリクシィは、2020年からトキハナを開始。元プランナーがLINEで第三者として無料相談を受け付け、トキハナに参画している式場から最適な場所選びをサポートするサービスなどを展開する。

コロナ禍では多くの式場が広告宣伝費などを抑えており、トキハナのような成約型サービスの需要が高まっているという。参画する式場は453会場となり、コロナ感染拡大直後から2倍に増えた。

リクシィは式場に対し、最低価格保証や持ち込みの自由などの一定の条件を設定。「交渉次第で割引する」など透明性の低い式場は制限している。

なぜ「ブラックサンダー」は"国民的お菓子"になれたのか 有楽製菓の戦略に迫る

7代目の最新パッケージ=有楽製菓

「おいしさイナズマ級!」の斬新なキャッチコピーとともに普及し、年2億個売れる"国民的お菓子"となったチョコバー「ブラックサンダー」。1994年の発売当初から30円の駄菓子価格で、子供だけでなく大人にも根強い人気がある。

ただ、順風満帆に伸びてきたわけではない。今も特徴であるザクザク食感やボリューム感は初めから商品のウリだったにもかかわらず、販売不振で一度は生産終了の憂き目を見た。

製造元は1955年創業の非上場企業、有楽製菓(東京都小平市)。経営理念に掲げる「夢のある安くておいしいお菓子を創造する」ため苦心しつつ、社員の熱意や小売業の支援、ファンの貢献もあって再起・急成長につなげた。

現在は河合辰信社長の指揮のもと「コミュニケーションツールとしてのブラックサンダー」を目指し、他社とは一線を画す取り組みを積極化。商品単体ではなく「遊び心」のあるブランドという点も訴求し、支持を広げつつある。

今回の記事では、紆余曲折を経て人気菓子に育ったブラックサンダーの歴史や有楽製菓ならではの商品の強み、マーケティング戦略の特色について、同社へのインタビューをもとにまとめて紹介する。

もっと詳しく(3717文字)

メールが転送されましたか?こちらで登録しましょう。

有料版のニュースレターはこちら

もっと詳しく知りたい方へ: プレミアムプラン

広告掲載

プライバシーポリシー

Copyright ©2022 Strainer. All rights reserved.
東京都渋谷区代々木五丁目7番5号
プレミアムプラン 広告掲載 取材のご相談 お問い合わせ
運営会社 特定商取引法に基づく表示 利用規約 プライバシー

アプリでもっと便利に

App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう
© 2016-2025 Strainer