興研【7963】 スタンダード(内国株式)

マスク関連事業では防じん・防毒マスク、環境関連事業ではオープンクリーンシステムを製造・販売する企業。

興研【7963】 スタンダード(内国株式)

マスク関連事業では防じん・防毒マスク、環境関連事業ではオープンクリーンシステムを製造・販売する企業。

事業内容

興研は、主に3つの事業セグメントを持っています。まず、マスク関連事業では、防じん・防毒マスクなどの労働安全衛生保護具を製造・販売しています。これにより、作業現場での安全性を高める製品を提供しています。

次に、環境関連事業では、オープンクリーンシステムなどを手がけています。これらのシステムは、クリーンな環境を維持するための技術を提供し、さまざまな産業での利用が期待されています。

また、興研はその他の事業も展開しています。関連当事者である酒井CHS振興財団と協力し、労災遺児への奨学金支給や労働衛生研究の助成を行っています。これにより、社会貢献活動にも積極的に取り組んでいます。

経営方針

興研は、独自の成長戦略を掲げ、持続的な発展を目指しています。まず、同社は「人を育てる」ことを重視し、社員の成長と企業の存続を両立させるために、30年以上にわたり「興研トータル人事システムHOPES」を運用しています。このシステムは、社員の専門能力や業務実績を多角的に評価し、多様性を受容することで、意欲ある人材を適所に配置しています。

次に、「技術を育てる」ことを戦略の柱としています。興研は、他社に追随しない独自の技術開発を推進し、マイスター制度や月例研究発表会を通じて技術者の能力向上を図っています。これにより、オンリーワンの製品を生み出し、知的財産権の強化を図っています。また、先進技術センターを拠点に、外部機関との連携を強化し、技術革新を進めています。

さらに、「クリーン、ヘルス、セーフティ」の分野で新市場を育てることを目指しています。クリーン分野では、ISOクラス1を実現する「KOACH」システムを普及させ、ヘルス分野ではN95マスク「ハイラック350型」などの感染対策製品の市場拡大を図っています。セーフティ分野では、労働者の安全を守る製品の開発に注力し、災害時の個人防護具の普及を推進しています。

興研は、クリーン事業の拡大を優先課題とし、オープンクリーンシステム「KOACH」を中心に成長を図っています。また、法令改正への対応や原材料価格の高止まりに対するコスト対策を講じ、企業価値の向上を目指しています。これらの取り組みを通じて、興研は市場占有率の向上と営業利益の拡大を目指し、堅実かつ成長性のある企業としての地位を確立しようとしています。