事業内容
MIXIグループは、株式会社MIXIを中心に、連結子会社30社及び持分法適用関連会社6社から構成されています。同社グループは、主に4つの事業セグメントに分かれており、それぞれ異なるサービスや事業を展開しています。
まず、デジタルエンターテインメント事業では、スマートデバイス向けゲームの提供を中心に行っています。このセグメントでは、ユーザーからの有料サービス利用料を主な収益源としています。次に、スポーツ事業では、プロスポーツチームの経営や公営競技関連事業への投資を行い、興行収入や車券等の販売委託料を収益源としています。
ライフスタイル事業では、インターネットを活用した生活密着型サービスの運営を行っており、ユーザーからの有料サービス利用料及び企業からの広告料を収益源としています。最後に、投資事業では、スタートアップやベンチャーキャピタルへの出資を通じて、投資先企業からの配当等を収益源としています。
これらの事業セグメントを通じて、MIXIグループは多角的なビジネスモデルを構築し、様々な市場での成長を目指しています。なお、報告セグメントの区分は最近変更されたため、詳細は連結財務諸表の注記事項で確認することができます。
特集記事

【注目決算】MIXI 「モンスト」好調維持で通期上方修正 スポーツ事業は来期黒字へ

スマホゲーム企業8社 2019年4月~6月期決算:「ミクシィ」の不調が鮮明に

赤字転落からの進捗は?「ミクシィ」「ガンホー」などスマホゲーム企業8社最新決算まとめ

「メルカリ」「ソフトバンクグループ」など14社!5/7(火)週の最新決算ダイジェスト(国内編)
経営方針
MIXIグループは、デジタルエンターテインメント、スポーツ、ライフスタイル、投資の4つの事業セグメントを軸に、多角的なビジネスモデルを展開しています。同社は、経営理念を新たに定め、「豊かなコミュニケーションを広げ、世界を幸せな驚きで包む」というパーパスのもと、各事業セグメントでの成長を目指しています。特に、SNS「mixi」や「モンスターストライク」で培ったノウハウと最新テクノロジーを活用し、サステナブルな収益基盤の構築を目標に掲げています。
経営指標としては、売上高及びEBITDAの向上を重視しており、国内外の市場環境を踏まえた戦略を推進しています。デジタルエンターテインメント事業では、「モンスターストライク」の収益基盤強化に注力し、新規ゲーム開発にも積極的に取り組んでいます。スポーツ事業では、ソーシャルベッティングサービス「TIPSTAR」の差別化と、関連子会社の成長を通じたシナジー創出を目指しています。ライフスタイル事業では、「家族アルバム みてね」の国内外での経済圏拡大や、「minimo」の成長を追求しています。
これらの戦略により、MIXIグループはデジタルエンターテインメント事業の収益規模を維持拡大するとともに、スポーツ事業やライフスタイル事業を第二、第三の収益柱として育成し、持続可能な成長を目指しています。同社は、国内外の市場でビジネスチャンスを捉え、多角的なビジネスモデルを通じて成長を加速させる方針です。