ダイキアクシス【4245】 スタンダード(内国株式)

環境機器関連事業では浄化槽や排水処理システム、住宅機器関連事業ではシステムキッチンやユニットバス、再生可能エネルギー関連事業では太陽光発電やバイオディーゼル燃料事業を展開。

ダイキアクシス【4245】 スタンダード(内国株式)

環境機器関連事業では浄化槽や排水処理システム、住宅機器関連事業ではシステムキッチンやユニットバス、再生可能エネルギー関連事業では太陽光発電やバイオディーゼル燃料事業を展開。

事業内容

ダイキアクシスは、環境機器関連事業、住宅機器関連事業、再生可能エネルギー関連事業を主な事業セグメントとして展開しています。

環境機器関連事業では、生活排水を浄化する「浄化槽」や産業排水を処理する「排水処理システム」を提供しています。自社で開発から施工、販売、維持管理まで一貫して行う体制が強みです。日本国内だけでなく、アジア地域を中心にグローバル展開も進めています。

住宅機器関連事業では、システムキッチンやトイレ、ユニットバスなどの住宅関連商材を販売しています。また、内外装工事やリフォーム事業も手がけ、ホームセンター向けの商材販売も行っています。M&Aを通じて冷凍・冷蔵設備工事や空調工事などにも参入しています。

再生可能エネルギー関連事業では、太陽光発電や風力発電、バイオディーゼル燃料事業を展開しています。太陽光発電では、DCMグループの店舗屋根を利用した発電を行い、風力発電では北日本を中心にサイトを展開しています。バイオディーゼル燃料事業では、廃食用油を原料とした燃料の製造・販売を行っています。

その他の事業として、家庭用飲料水事業やベンチャーキャピタル事業も展開しています。これらの事業を通じて、ダイキアクシスは多様なニーズに応えるソリューションを提供しています。

経営方針

ダイキアクシスは、創業65周年を機に理念体系を整理し、「PROTECT×CHANGE」を企業精神として掲げています。このスローガンは「守るべきものは守り、変えるべきものは変える」という姿勢を示し、変化する事業環境に柔軟に対応しながら企業価値を高めることを目指しています。

同社は2027年度を最終年度とする新たな中期経営計画を策定しました。この計画では、売上高を530億円、営業利益を14億50百万円とするなど、具体的な数値目標を設定しています。これにより、資本効率の向上を重視し、ROEやROICを重要指標としています。

ダイキアクシスは、国内の浄化槽メーカーからグローバルな水ビジネスプレイヤーへの転換を図っています。特にインド市場を中心に、培った公衆衛生技術を世界に広めることで、途上国市場への進出を進めています。

日本国内事業の基盤強化も重要な戦略です。環境機器関連事業では、長期大規模修繕工事の提案営業を強化し、ストックビジネスの拡大を図ります。住宅機器関連事業では、ソリューション型ビジネスモデルへの転換を進め、利益基盤を強化します。

再生可能エネルギー事業の拡大も進めています。特に「グリーンデータセンター」事業への投資を行い、バイオディーゼル燃料事業も強化しています。これにより、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを加速させています。

ダイキアクシスは、持続的な成長と社会的責任の両立を図り、ステークホルダーから信頼される企業を目指しています。グローバルな視点で社会課題の解決に取り組み、企業価値の向上と持続可能な社会の実現に全力を尽くしています。