ハネウェル・インターナショナルは米国ニュージャージー州に本社をおく企業。
日本ではいわゆるサーキュレーターの会社としてみたことある人が多いはず。
しかし、おおもとのハネウェル・インターナショナルは125年を超える歴史があり、時価総額は10兆円前後、売上高は4兆円近く、営業利益も6000億円を超える超巨大コングロマリット企業である。
ウェブページによれば、コアとなるミッションとバリューは一貫して以下の通りだという。
・セキュアで、快適で、クリーンで、より効率的な未来
・イノベーションの力への揺るがない信念
これでは全くなんの会社なのかわからないが、こういう会社は、歴史からひもとくのが一番である。一つずつ丁寧にみていこう。
ハネウェルの歴史は1885年、発明家のアルバート・ブッツがかまどの調節装置とアラームの特許を獲得したことから始まる。彼は、1886年の4月にミネアポリスでブッツ・サーモエレクトリック・レギュレーター社を創業し、すぐに「ダンパー・フラッパー」なる現代のサーモスタットの元となる機械を発明した。
その後、コンソリデーテッド・テンパラチャー・コントローリング社がブッツの特許と会社を買収し、1893年までにエレクトリック・ヒート・レギュレータ社に改名。1898年にはWRスワットに買収され、1916年までにミネアポリス・ヒート・レギュレータ社に改名。
一方、1904年に若きエンジニアだったマーク・ハネウェルは彼の配管・熱事業の一貫として熱生成器を完成させようとしていた。2年後、彼は温水熱生成器に特化したハネウェル・ヒーティング・スペシャルティ社を設立した。
1927年にはミネアポリス・ヒート・レギュレータとハネウェル・ヒーティング・スペシャルティが合併し、ミネアポリス・ハネウェル・レギュレータ社となり、高品質な宝石時計を生産する最も大きな会社となった(なぜ突然宝石時計が出てくるのだろう)。
ミネアポリス・ハネウェル・レギュレータ社は航空機にまで事業を展開し、1942年には電気式オートパイロットを発明、米国の軍事用に重要な役目を果たした。
1953年にはT-86 "Round"サーモスタットを発明、不恰好な四角いモデルを代替し、今での生産され、一般家庭向けとして世界で一番使われるサーモスタットとなったという。
その後も火災報知器、警報システム、コンピューターなど多くの業界に事業を展開すると共に、いろんな会社を買収・合併し現在の形に。
歴史をちょっと見るだけでもわかるが、ハネウェルの製品ジャンルはマジで多岐にわたっている。正直節操がないと思う。一般家庭向け電化製品から航空機部品まで。。
そのうちの一部を少し列挙してみよう。
家庭用の監視カメラのようだ。いいね!ゼロ件というのが泣ける。
サーモスタットにWiFiまでついてしまった。
ジャンルが違いすぎる。。
フランスのル・マン 24時間レースでは優勝しているらしい。
もはや電気製品ですらない。
こういうのはイメージに沿っている。
この他にも原油を掘り出すのに役立つシステムやヘルスケアに関わるシステムなども提供しているらしい。
最後に、セグメント別収益をみてみよう。
航空機関連が147億ドル、ホーム&ビルテクノロジーが106億ドル、パフォーマンス素材&テクノロジーズが92億ドル、セーフティ&生産性ソリューションが46億ドル。航空機関連が一番でかいということがわかる。