個人サイトにNYSE上場企業のシリアル起業家が参画!再び上場することになった「中国版ニコニコ動画」こと「Bilibili Inc.」
Bilibili Inc.

今朝方、「中国版Netflix」ことiQiyiについてまとめましたが、今回まとめるのは「中国版・ニコニコ動画」と言われる「ビリビリ(Bilibili)」という会社です。

さっそく、業績推移を見てみます。

2015年の売上高は1.3億元(21.7億円)程度でしたが、2016年には5.2億元(86.6億円)、2017年には24.7億元(411億円)と、文字通り爆発的な成長を遂げています。2年で20倍。

売上成長が爆発的であるためか、営業黒字化も目前にしているように見えます。


今回のエントリでは、Bilibiliの創業経緯や収益構造についてチェックした上で、その他の事業数値をまとめてみたいと思います。


初音ミクのファンサイトから開始し、シリアル起業家が参画

まずは、ビリビリの創業からの歴史を軽く確認します。


サービス開始は2009年6月のことで、2010年1月に名称を「bilibili」に変更。

 2011年に事業化して「Shanghai Hode」を設立し、2013年には「Shanghai Kuanyu」を買収。


これが公式に説明されている略史ですが、Wikipediaページをみると次のように説明されています。

> 元々はAcFun会員“bishi”が2009年6月26日に設立した初音ミクのファンサイトである『Mikufans』を前身とする。AcFunは時々接続不能になることがあるので、MikufansはAcFunの安定した代替品として作られた。2010年1月24日、『とある科学の超電磁砲』の主人公御坂美琴の愛称である嗶哩嗶哩に改名。


個人的には全く詳しくないのでなんとも言えないですが、初音ミクのファンサイトから始まってニューヨーク証券取引所に上場するまで成長するってものすごい話ですね。。


2011年に法人化する際に参加したRui Chen氏は、中国のテクノロジー企業「チーター・モバイル(NYSE上場企業)」の共同創業者であり、現在は会長兼CEO(Chairman and CEO)を務めています。


ドワンゴよりも売上の大きいBilibiliの収益構造

「中国版ニコ動」と言われる通り、Bilibiliにはニコニコ動画と似ている点がかなり多くあります。

続きを読むには

Strainerプレミアムに
ご登録いただく必要があります。

初回30日間無料体験実施中!

無料で続きを読む
または
ログイン