• トップ
  • 連載
  • 企業
  • お問い合わせ
  • 有料会員申し込み
  • ログイン 無料登録
  1. トップ
  2. ニュースレター
  3. 🍵 不完の傑作
2022年4月8日(金) 新規登録
Strainer
With

おはようございます。 1820年の今日、エーゲ海のミロス島で「ミロのビーナス」が見つかりました。

ギリシャ人の農夫が土を掘り起こした際に、6つの断片の状態で発見。彫られた時期は紀元前150年頃。一緒に見つかった碑文から、アンティオキアの彫刻家アレクサンドロスの作品だと考えられています。

Uber、英国で航空券や鉄道などの予約機能をテストへ

Shutterstock

米配車サービス大手のUberは4月6日、英国で航空券や鉄道、バスなど予約機能をアプリに追加することを発表。旅行分野の「スーパーアプリ」を目指す試験的な取り組みで、将来的には他の市場にも拡大される可能性がある。

同社はまず、都市間鉄道やバスの予約機能を今夏に追加。レンタカー予約機能も準備中で、今年後半には航空券とユーロスターの予約も実現。将来的にはホテル予約も可能にする計画だという。

予約機能追加にあたっては、各チケットを販売するプラットフォームと自社アプリを統合。今後数ヶ月以内に鉄道やバス、レンタカーなどのパートナー企業を発表する計画だという。

同社のダラ・コスロシャヒCEOは2018年、より幅広い交通機関に対応するプラットフォームとなる計画に言及。しかし、パンデミックによる旅行・交通業界の停滞で、フードデリバリー事業の拡大に焦点を変えていた。

Uber UKを統括するジェイミー・ヘイウッド氏は「あらゆる旅行のワンストップショップとなる」とコメント。「シームレスなドア・ツー・ドアの旅行体験を実現する」と語った。

メタが例年の開発者イベント「F8」開催をスキップへ

Shutterstock

Facebook運営元のメタは4月6日、例年開催している開発者向けイベント「F8」の開催を今年は取りやめる方針を発表。「メタバース作りに邁進している」とその理由を述べた。

インターネットの早期段階と同じように、メタバース構築はあらゆる面で「コラボレーティブ」なものになるとメタはいう。他の企業やクリエイター、開発者の協力が不可欠というのだ。

過去のF8ではOculus Goをはじめ、いくつもの「大型アップデート」が発表されてきた。昨年はコロナ禍もあり、「F8 Refresh」として1日限りのオンライン開催とされた。

2022年、代わりに行うのがビジネスメッセージングイベント「Conversations」。5月19日のオンライン開催を予定し、開発者だけでなく事業者、その他のパートナーを巻き込むイベントとなる。

そこでは新しい製品アップデートや技術面の深掘り、デモンストレーションなどを予定。「メタバース」構築には、開発者だけでない幅広い人たちとの関係性が重要だというメタの考えの表れかもしれない。

PR

ハラスメント対策できてますか?

株式会社龍野情報システム

企業の研修に必要なコンテンツを無料で利用できるサービス「learningBOX ON (ラーニングボックス オン)」を紹介します。

2022年4月よりパワハラ防止法が中小企業においても義務化されました。 近年、パワハラをはじめとしたハラスメントは重要な問題になっています。 離職率低下や働きやすい環境を整えるためにも、社内でハラスメントについて教育していく必要があります。

しかし、「まだパワハラ対策を準備していなかった」「従業員へ教育するにはどうすればいいのだろう」とお困りの方もいるのではないでしょうか?

そこでeラーニングシステム(学習管理システム)であるlearningBOXは、研修コンテンツを追加した「learningBOX ON」として、企業のハラスメント研修に必要な教材を用意しました。教材は六甲法律事務所の松田弁護士にご協力いただき、learningBOXと組み合わせることで、わかりやすく学習しやすい教材が完成しました。

learningBOXは研修の受講管理や成績管理といった機能も揃えており、登録後すぐに社内研修に活用することができます。

今回のハラスメント研修教材からスタートし、今後も続々と研修コンテンツを追加していく予定です。

会員登録後、管理者アカウントを含め10アカウントまでなら無料でご利用いただけます。まずは以下のサービスサイトより無料トライアルからご利用してみてはいかがでしょうか?

サービスサイト

リトアニア第二のユニコーンとなった「Nord Security」どんな会社?

Shutterstock

「NordVPN」を提供するNord Securityが初の外部資金として1億ドルを調達、評価額16億ドルに達したことをTechCrunchなどが報じた。

Nord Securityはリトアニア発のスタートアップで、同国では二社目のユニコーン。ちなみに一社目は、オンライン古着販売を手掛ける「Vinted」である。

「VPN」自体は使ったことのあるという方も多いだろう。それが内包するのは、「オンラインにおけるプライバシー」という現代の超重要テーマだ。

こちらの記事では、VPNの有償提供によってユニコーン企業になったNord Securityとはどんな会社なのか、創業ストーリーから事業内容までをご紹介する。

もっと詳しく(2768文字)

招待キャンペーン

Strainer

この招待キャンペーンも結構長いことやってるわけですが、いまいち新鮮味がなくなって来ました。

いやぁ、流石にちょっと『モレスキン ノートブック』1,000冊は買い過ぎましたね。このままでは全冊お配りできるのがいつになることやら。

さて、ストレイナーのニュースレターを5人に紹介すると、ここでしか手に入らない限定『モレスキン ノートブック』が手に入ります。詳細は、以下のリンクからご覧ください。

🍵 無限の彼方へ

メールが転送されましたか?こちらで登録しましょう。

有料版のニュースレターはこちら

もっと詳しく知りたい方へ: プレミアムプラン

広告掲載

プライバシーポリシー

Copyright ©2022 Strainer. All rights reserved.
東京都渋谷区代々木五丁目7番5号
プレミアムプラン 広告掲載 取材のご相談 お問い合わせ
運営会社 特定商取引法に基づく表示 利用規約 プライバシー

アプリでもっと便利に

App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう
© 2016-2025 Strainer