おはようございます。 1883年の今日は、日本で初めて天気図が作られた日。
全国各地の測候所から届いた気象電報をもとに、東京気象台(後の気象庁)が作成。同年3月からは、宮中や役所へ天気図の印刷配布がスタート。翌年6月からは天気予報が発表されるようになり、気象の礎を築きました。
Shutterstock
楽天グループは14日、2021年12月期の営業損益は1,947億円の赤字だったと発表。前期は938億円の赤字で、携帯電話事業への投資などが業績に響いた。
売上収益は1兆6,817億円(前期比15.5%増)。巣ごもり需要を背景に、楽天市場や楽天トラベルなどの流通総額は5兆円(同10.4%増)。国内EC事業の売上高は7,119億円(同18.1%増)、営業利益は742億円(37.7%増)で成長が続く。ネット証券やクレジットカードなど金融事業も堅調だった。
携帯電話事業は他社との競争も激しく、見通しは不透明な状況だ。基地局整備や、自社の設備が整っていない地域でKDDIから通信回線を借りるローミングの費用がかさみ、同事業は4,211億円の営業赤字を計上。
費用削減のためローミングの地域を順次減らしていき、今後は自社回線の整備を進める方針。目標としていた通信規格4Gの人口カバー率96%は達成した。
楽天Gが掲げる黒字化の目標は23年12月期。今後の新規契約者数獲得の伸びがカギになりそうだ。
フリーランスのマーケットプレイスを提供する米Upworkは2月11日、2021年10〜12月期決算を発表。売上高は前年同期比29%増の1億3,690万ドル。営業損益は2,180万ドルの赤字となった。
Upworkは米クラウドソーシング大手のElanceとoDeskの合併により2015年に誕生。2018年10月にナスダック上場。本社はカリフォルニア州サンタクララ。
同期の売上高の内訳は、マーケットプレイスが前年同期比29%増の1億2,540万ドル。マネージドサービスが同23%増の1,140万ドル。
また、取扱高は前年同期比35%増の9億8,000万ドル。直近12か月間のアクティブ顧客数は同22%増の77万1,000社。アクティブ顧客あたり取扱高は同15%増の4,599ドルまで拡大した。
2021年通期では、売上高は前年比35%増の5億280万ドル。営業損益は5,420万ドルの赤字。取扱高は同41%増の35億ドル。
Upworkのヘイデン・ブラウンCEOは、年間売上高10億ドルの目標を、これまでの2025年から1年間前倒しすることに言及。今後3年間で売上高の年平均成長率25%を目指すとしている。
Oh my teeth
「高い・通院が面倒」そんな歯科矯正のイメージが変わりつつある。
今回紹介する「Oh my teeth」(オーマイティース)はテクノロジーを活用し、ストレスフリーな歯科体験の実現を目指すサービス。透明で目立たないマウスピースを使い、オンラインで矯正が進められるのが特徴だ。
マウスピースを歯にはめ、プラスチックの弾力で少しずつ歯を動かしていく矯正方法を採用。マウスピースは3Dプリンターで出力した歯型をもとに、「エンジニアリング・プラスチック」という強度・耐熱性に優れた素材で作られる。
来院は最低1回。定期的な通院は不要。提携クリニックは東京表参道や大阪心斎橋にある。
来店するとたったの30分で矯正に必要な診断を実施。しかも無料。あとはLINEで届くガイドに従って毎週マウスピースを替えていけば矯正が終了する。
矯正中は、LINEで専属医療チームといつでもコミュニケーションがとれる。マウスピース矯正の挫折の一因となる装着管理も、毎朝のメッセージに答えるだけ。だから継続率は97%。リモート矯正を完走できる理由がOh my teethにはある。
気になる方はまず、以下ボタンからWEBページをご確認ください。
🍵 WEBページ
Strainer
ウーバー(Uber)が2月10日、投資家向けのイベント「インベスターデイ」を開催。三時間にわたるイベントで、各部門の責任者が戦略を語った。
言うまでもなく、ウーバーは2010年代を代表するベンチャー企業の一つだった。創業者トラビス・カラニックのもとでは問題が絶えなかったが、現CEOのダラ・コスロシャヒがトップを継いでからは、すっかり「大人の会社」になった印象だ。
コスロシャヒのもと、ウーバーは2四半期連続で調整後EBITDA黒字を実現。株式市場が「グロースからバリューへ」移っていると言われる中、収益性の改善をアピールする。
ウーバーが対峙する市場は巨大だ。モビリティとデリバリーの両軸により「オールウェザー」、どんな経済環境下でも成長できる事業ポートフォリオを持つと豪語する。パンデミックで課題が浮き彫りになった物流領域でも、着々と打ち手を進める。
掲げるキーワードは「Go Anywhere, Get Anything」。ウーバーが実現をめざすプラットフォームとは、一体どのようなものだろうか。こちらの記事では、重要ポイントをピックアップしてご紹介する。
この招待キャンペーンも結構長いことやってるわけですが、いまいち新鮮味がなくなって来ました。
いやぁ、流石にちょっと『モレスキン ノートブック』1,000冊は買い過ぎましたね。このままでは全冊お配りできるのがいつになることやら。
さて、ストレイナーのニュースレターを5人に紹介すると、ここでしか手に入らない限定『モレスキン ノートブック』が手に入ります。詳細は、以下のリンクからご覧ください。
🍵 無限の彼方へ
メールが転送されましたか?こちらで登録しましょう。
有料版のニュースレターはこちら
もっと詳しく知りたい方へ: プレミアムプラン