• トップ
  • 連載
  • 企業
  • お問い合わせ
  • 有料会員申し込み
  • ログイン 無料登録
  1. トップ
  2. ニュースレター
  3. 🍵ハット首脳会談
2022年8月10日(水) 新規登録
Strainer

おはようございます。 本日8月10日は「ハットの日」。これを記念して日本ピザハット、イエローハット、リンガーハットの3社の社長が集まった「ハット首脳会談」の動画が公開されています。

各社が社名のハットの意味を説明するだけの内容です。「せっかくなので社長を一堂に集めよう」と Twitterの中の人たちが企画したのだとか。来年も楽しみです。

サントリー食品が12%増収、アジア欧米需要↑ 日本も販売数最高に

Strainer

サントリー食品インターナショナルが9日発表した2022年1〜6月期(1〜2Q)の決算は、売上高が前年比12%増の6790億円だった。コロナ規制の緩和で外出機会などが増え、アジア太平洋や欧米の飲料需要が拡大基調にある。

ベトナムでエナジードリンク、タイで低糖質の「Pepsi」など清涼飲料の消費が増え、アジア太平洋が17%の増収。屋外イベントの増加でスポーツ飲料が売れた欧州は26%増、米国は27%増と海外が好調だった。

最大市場の日本は3%増の3059億円。好天が多く外出が増えたことを背景に、販売数量は1〜6月で過去最高だった。ブランドでは、「サントリー天然水」と「伊右衛門」の販売数がこれまでで最も多かった。

ロート製薬の1Q、売上・利益ともに過去最高 年間配当は3円上乗せ

Strainer

ロート製薬が9日発表した2022年4〜6月期(1Q)の決算は、売上高が前年比24%増の522億円と同期間として過去最高となった。国内売上高は19%増。外出機会が増えコンタクト用目薬の需要が拡大し、高額目薬は9%増収。日焼け止め製品も49%増と堅調に推移した。

海外では、アジアの売上高が24%増とコロナからの経済回復で復調した。ベトナム、マレーシア、インドネシア、香港が二桁増収だった。米国は87%増と大幅に伸びた。2021年に子会社化した消毒薬メーカーのハイドロックス・ラボラトリーズが貢献した。

営業利益は38%増の83億200万円、純利益が47%増の69億9400万円といずれも1Qで過去最高を更新した。

進捗や為替レートを踏まえて2023年3月期通期の予想を上方修正した。売上高は13%増の2250億円、営業利益は2%増の300億円を見込む。また、配当予想の修正も発表。一株当たりの配当金を3円上乗せし年間40円とする。

Block 2Q決算:飲食店特化サービスが急拡大、Afterpay連携にも進捗

開示資料より作成

米国のフィンテック企業、Blockがコア事業の成長を続けている。4〜6月の売上高は前年比6%減の44億ドルだが、ビットコイン売上を除くと34%の増収だった。

同期間の売上総利益は14.7億ドル(前年比29%増)に増えた。ビットコイン売上は原価率が97%と高く、同社の収益性にあまり影響を及ぼさない。

会長CEOのジャック・ドーシーは「エコシステムを連携させる取り組みを前進させた」と言う。そのエコシステムとは、セラー向けの決済端末「Square」と、消費者向けの金融アプリ「Cash App」だ。

両者のシナジーを高めることを主眼に、3兆円以上も投じて買収したのが後払い決済サービス「Afterpay」である。今回は、ドーシーはじめ経営陣が語ったBlock社の取り組みについて、ポイントを絞って紹介する。

もっと詳しく(2721文字)

メールが転送されましたか?こちらで登録しましょう。

有料版のニュースレターはこちら

もっと詳しく知りたい方へ: プレミアムプラン

広告掲載

プライバシーポリシー

Copyright ©2022 Strainer. All rights reserved.
東京都渋谷区代々木五丁目7番5号
プレミアムプラン 広告掲載 取材のご相談 お問い合わせ
運営会社 特定商取引法に基づく表示 利用規約 プライバシー

アプリでもっと便利に

App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう
© 2016-2025 Strainer